カフェ モーニング ランチ

【カフェはたち】美原区黒山にあるまるで潜水艦なカフェ<黒山>

カフェはたち|黒山

特徴的な外観が魅力的な「カフェはたち」さん。潜水艦かと思いましたよ。
2021年9月には大型商業施設「ビバモール美原南インター」が開業し、2022年秋に国道309号線を挟んだ東側では「ららぽーと堺」の開業を見据えているという、非常にHOTなエリアです。

▼ 「はたち」は「畑地」、大型商業施設の建設が進む黒山にて

阪和自動車道の美原北IC、美原南ICの近くに位置しており、大型商業施設が目を付けるのも納得の好立地。そこに静かに佇むカフェ。創業昭和55年というから驚きです。
黒山地域の変化をずっと見てきたのでしょうね。

まるで潜水艦!

大阪の南北を繋ぐ主要幹線道路である国道309号に接道している好立地にて、独特な雰囲気を醸し出すカフェ。
この赤いやつは何でしょう? とても凝っています。

入り口は道路の反対側にあります。駐車場も広くていいですね。

入り口

ちなみに隣には先日オープンした大型商業施設「ビバモール美原南インター」があります。休日には車でびっしり!

外からも見えていた通り、店内は円形で大きなガラスに沿って、テーブルが並べられています。日当たり良好!

潜水艦内部(店内)

そして、お店の中心には、なんと、木!
外観も内観も、非常にこだわりを感じるデザインです。

お店の中心

▼ はたちのモーニング

今回は、モーニングメニューを一部ご紹介します。
メニュー表はこんな感じ!

まずは大定番のタマゴサンドのモーニングセット!
モーニングのBセットでは「タマゴサンドハーフ」とのことですが、ハーフのサイズ感がちょうどよかったです。

アイスコーヒー越しの国道309号線の渋滞を眺める優雅なモーニングタイムです。

こちらもおすすめ、Cセット!
ジャムトーストにゆでたまごが付いてきます。

ちなみにランチメニューはこんな感じ。

ランチメニュー

日替わりランチ「500円」は非常に魅力的ですね!
次はお昼にお邪魔したいと思います。

▼ 最近話題の美原区黒山地区

冒頭にも記載しましたが、黒山地区は2021年9月に大型商業施設「ビバモール美原南インター」が開業し、来年には国道309号線を挟んだ東側に「ららぽーと堺」が開業予定と、非常にHOTなエリアとなっています。電車からのアクセスはよくありません(最寄りは2km以上離れた南海高野線の北野田駅)が、阪和自動車道の「美原南」ICから約1km、「美原北」ICから約2.5kmと車でのアクセスはとてもよいです。

堺市のHPに、黒山地区の基本構想が掲載されておりましたので、ご興味ある方はぜひお目通しを。
美原都市拠点黒山地区まちづくり基本構想図(PDF:1,013KB)

ここまでお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、訪れてみてください。

▼ アクセス&詳細情報


※ 本記事は投稿時点の情報です。

たまには家でヘルシーに済ますのも吉(▼私的おすすめ)

よく読まれている記事

1

Contents1 天ぷら大吉|堺東1.1 ▼ 深夜営業でよく知られている天ぷらの名店が堺東に!1.2 ▼ 大吉の豪華天ぷらランチ1.3 ▼ アクセス&詳細情報1.3.1 ▼ 堺東店1.3.2 ▼ 堺 ...

2

Contents1 らー麺 れとろや|寺地町1.1 ▼ 古民家を活かし古民家を最大限活かした情緒あふれるラーメン店1.2 ▼ 限定40杯の貴重なラーメン1.3 ▼ アクセス&詳細情報 らー麺 れとろや ...

3

Contents1 食堂カフェpotto×タニタカフェ|北花田1.1 ▼ イオンモール堺北花田に必要不可欠な食堂カフェ1.2 ▼ 色鮮やかな健康メニュー1.3 ▼ アクセス&詳細情報 食堂カフェpot ...

4

Contents1 家系ラーメン 火々乃一家|なかもず1.1 ▼ 中百舌鳥駅チカの家系ラーメン1.2 ▼ 中百舌鳥人気ラーメン系列の新挑戦1.3 ▼ 鶏次ブランド1.3.1 麺や 鳥の鶏次1.3.2 ...

5

Contents1 寛屋|百舌鳥1.1 ▼ ときはま線沿いの炭焼き俵ハンバーグのお店1.2 ▼ 黒毛和牛俵ハンバーグステーキ1.3 ▼ アクセス&詳細情報1.4 堺百舌鳥店(本記事|大阪はここだけ!) ...

-カフェ, モーニング, ランチ
-, , , , , ,

Copyright © SAKAI LIFE All Rights Reserved.