観光 豊かな生活

【堺線香】お家時間を華やかに 彩るためのお線香。

外出を自由にしづらい世の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
家にいる時間が長くなり、部屋の環境をよりよくするために様々な工夫をされていることと思います。本記事では、素敵な在宅ライフを充実させるためのご提案をいたします。

結論から申し上げます。お線香を買いましょう!

▼ お線香の歴史

ご存知でしょうか? 実は日本で初めてお線香が作られたのは堺と言われています。
堺はいろいろなものの発祥地となっていますね。
詳細な歴史につきましては、Wikipediaの歴史の項目に譲らせていただきます。

線香の歴史は古く、古代インドが発祥である。成分法、製法はヴェーダや、アーユルヴェーダに記され、香りを楽しむものと、医療目的で使用されるものがあった[4]。中国では16世紀末に書かれた李時珍の『本草綱目』に線香の製造法の記載がある。日本では『御湯殿上日記』や『実隆公記』、『言継卿記』などの文献から、室町時代には伝来していたと考えられる[6]。当時は公家の贈答用品として用いられた。国産線香の起源については諸説あり、西川如見が1720年に著した『長崎夜話草』などによれば、五島一官という人物が中国の福州から製造法を伝え、1667年頃に長崎で造り始めたとされる[6]。 で線香の形状が発明され、一般に用いられるようになったのは17世紀後半から18世紀初期のことである[6]。また、江戸時代では時計の代わりとしても使用され、禅寺では線香が1本燃え尽きるまでの時間(40分)を「一炷(いっちゅう)」と呼び、坐禅を行う時間の単位としたほか、遊廓では1回の遊びの時間をやはり線香の燃え尽きる時間を基準として計ったが、中には線香を途中で折って時間を短縮させる遊女もいた。

Wikipedia

砂時計の要領で使用されていた歴史もあったと初めて知りました…!
歴史を知るとより深く楽しめますよね。

▼ お線香のメリット/デメリット

お線香のメリット①|様々なシーンで使える豊富な商品展開

お線香というと、やはりお仏壇やお墓参りでの使用を連想される方が多いかと思います。なんとなく敷居が高い印象をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、実は現在のお線香は普段使いにも最適な商品が多いのです!
利用シーンに合わせて、様々な商品展開がされております。様々な薫り、様々な色、見ているだけで楽しいくらいです。

お線香のメリット②|時間制限がある

実は私は、普段使いのお線香利用目的を2つに分けて考えています。
ひとつは「リラックス」、もうひとつは「生産性向上」です。このメリットは後者について。
人間の集中力にはリズムがあることが知られています。「15-45-90の法則」というものです。15分、45分、90分が集中に適した時間といわれています。
小学校の授業は45分、大学の1コマは90分ということが多いことからも納得感がありますね。

深い集中の持続時間と言われている【15分間】ですが、一般的な長さ(15cm弱)のお線香の燃焼時間は25-30分程度です。
火をつけてから薫りが途切れるまでは全集中モード! そう決めていると、非常に仕事が捗ります。騙されたと思ってやってみてください。

お線香のメリット③|安価によい薫りを楽しめる

お線香はたくさん入っているのも嬉しいポイントです。大体本数ではなくてグラム数で書かれていますが、安いものであれば1本あたり5円以下です。
特に使用期限がないため、長期に渡って使用できることもとても助かります。
注)保管は、直射日光や高温多湿を避けましょう!

お線香のデメリット①|火を使うので注意が必要

火が灯っている間は、先端部分が高温になるため畳などに倒れてしまわないように注意が必要です。しっかりとした香立てを使いましょう。
どうしても火を使うのは気になるという方には、個人的には無印のアロマをおすすめしています。

▼ おすすめの堺線香

閑話休題、本記事では堺線香をいくつかご紹介したいと思います!
お線香が生まれた堺で脈々と受け継がれる伝統の香りを、お楽しみください!

真山淡紅梅

火を付けると、梅の香りがほんのりと漂う空間が出来上がります。
煙が少なめというのも嬉しいポイントです。


利休 椿

1716年創業の奥野晴明堂。
300年以上にわたって培われてきた伝統技術をもって、現代的な商品開発をされており要注目です!


極品 薫翠 大バラ

同じく奥野晴明堂さん。


利休茶

こちらも奥野晴明堂さんです。お茶っ葉を配合して練り上げられた「茶香」。堺土産に最適です!


利休 白檀

奥野晴明堂さんが続いております。
最もシンプルと謳われた究極の美。利休のおもてなしの精神を受け継いだ逸品。


▼ 気になるお線香はありましたか

本記事では、おすすめの堺線香をご紹介させていただきました。
日持ちするものですので、自分で楽しむにもお土産にするにも最適です。
気になったものがあれば、ぜひご体感いただければと思います。また、おすすめのお線香があれば、ぜひ教えて下さい!


ちなみにですが、お線香立てはコチラを使用しています。
シンプルでなかなか気に入っています。コスパよしです。

それでは、失礼します。よき在宅ライフを!

たまには家でヘルシーに済ますのも吉(▼私的おすすめ)

よく読まれている記事

1

Contents1 焼肉特急|堺もず1.1 ▼ ときはま線と泉北1号線が交わる好立地の焼肉屋さん1.2 ▼ 特急で提供される焼肉ディナー1.3 ▼ 特急焼肉ランチ1.4 ▼ アクセス&詳細情報 焼肉特 ...

2

Contents1 とりさし梅松|堺市駅1.1 ▼ ベルマージュ堺で昼呑みを1.2 ▼ 大人気テイクアウトメニュー1.3 ▼ 至高のお昼時間を楽しみたいなら店内一択1.4 ▼ アクセス&詳細情報 とり ...

3

Contents1 餃子のかっちゃん|堺東1.1 ▼ 堺東駅から徒歩5分、市役所前の好立地1.2 ▼ ハイボール99円!豊富なメニュー!1.3 ▼ 堺は餃子の街1.4 ▼ アクセス&詳細情報 餃子のか ...

4

Contents1 まるはのかつ丼|堺東1.1 ▼ 堺東商店街の大人気かつ丼専門店1.2 ▼ 職人技が光る究極のかつ丼1.3 ▼ アクセス&詳細情報 まるはのかつ丼|堺東 堺東に絶品かつ丼を提供される ...

-観光, 豊かな生活
-

Copyright © SAKAI LIFE All Rights Reserved.